
機械・組立Machinery・Assembly
松澤 亮RYO MATSUZAWA
- 部署
- 製造
- 入社年
- 2010年(インタビュー時7年目)
INTERVIEWアンケート
菊川はどんな会社?
他社とは違うことをする面白い会社。
⾃分の成⻑について
早い時期から多くの仕事に携われたことで経験がつき、複数の上司や先輩から仕事の技術やノウハウを学べた。チームワークが不可欠な仕事のため、一緒に働く人と合わせていく力もついた。
仕事の魅⼒・やりがい
達成感を感じるのは自分の携わった製品が現場で取り付けられ、形になった時。この会社の仕事の魅力は大きな現場に携わっていけること。
⼤切にしていること
間違えたり勝手な事をしてしまうと製品が完成しなくなってしまう可能性もあるので出来上がりのイメージや設計担当者に話を聞きながら手順を守って仕事を進めるようにしている。また仕事は、製品を形にするためにしている、という目的を意識しするようにして、自分だけでなくみんなが仕事をし易いように段取りを考えて、仕事をするのに不可欠なチームワークを第一に考えるようにしている。
印象に残っている仕事
「ワ・ラッセ」がこの会社での初仕事。道具やその使い方、ダメだしされる品質の線引きなど当時は全く分からなかった。例えば、化粧面の溶接部分を平らに仕上げる仕事では、ならすように言われた1mm単位の面の出っ張りも分からなかった。しかし仕事を1から10まで自分でやらせてもらえて、技術を持った先輩に弟子入りする形で学ばせてもらい、大変だったが振り返ると大きな財産になったと思う。
やってみたい仕事
今の組立工程だけにこだわらず、社内の工程を一通り経験していきたい。全体の知識をもって仕事をできるようになりたい。
就職活動中のみなさんへ
気負わず、⾊々な⼈と出会い、経験をしてほしい!
ある1日のスケジュール
- 8:00
- 出社
- 13:00~17:00
- 某Bプロジェクト組み立て
- 9:00~12:00
- 某Bプロジェクト組み立て
- 退社時間
- 17:00
- 12:00
- 昼食