FAQよくある質問
採用について
Q1会社説明会はいつどこで開催しますか。
随時、千葉県白井市の工場(キクカワテクノプラザ)もしくは墨田区菊川の東京オフィスにて開催しています。基本的にマンツーマンで丁寧にご説明しますので、説明会に申込みいただいた方と個別に日程調整を行います。遠方の場合はオンラインでも対応可能ですので、ご相談ください。
Q2第二新卒での応募は可能ですか。中途採用は行っていますか。
はい。
ぜひご応募ください。募集職種や選考フローは新卒採用と変わりません。入社時期については個別にご相談ください。
Q3未経験でも応募できますか。
はい。
新卒・中途採用とも、学生時代の勉強内容や職歴は問いません。文系・理系関わらず全ての職種にご応募いただけます。
Q4昼休みや終業後など、業務時間外で面接をしてもらえますか。
原則、業務時間内(平日9:00~12:00, 13:00~17:00)での実施となります。それ以外はご相談ください。なお、申し訳ありませんが土日祝日は対応不可です。
Q5選考を受ける前に、人事担当ではない社員の方とも話してみたいのですが、可能ですか。
はい、可能です。
当社では、現役社員との面談の場を積極的に設けています。職種や年代の希望をお聞かせいただければ、可能な限りご希望に沿った社員をご紹介しますので、ご相談ください。
Q6面接は対面ですか。オンラインですか。
原則、対面での実施となります。
Q7過去の採用実績を教えてください。
過去3年間の採用実績は次の通りです。(中途は契約社員等含む)
25年度:大卒4名 高卒5名 中途7名
24年度:大卒2名 高卒1名 中途6名
23年度:大卒1名 高卒0名 中途6名
入社後について
Q1入社後の配属先はどのようにして決まりますか。
基本的に本人の希望を最優先します。適性や会社の人員計画等も考慮はしますが、興味関心を持って取り組める仕事の方が前向きにチャレンジでき、本人にとっても会社にとっても良い結果につながると考えています。
Q2人事評価はどのように行っていますか。
年度初めに上司と相談の上で目標を設定し、半年ごとに評価を行います。自己評価と上司評価とをすり合わせることで適正な評価につなげています。この結果により、賞与額や翌年の昇級有無が決定します。
Q3ジョブローテーション制度はありますか。
制度としてはありませんが、必要に応じて本人の希望も加味して配置転換を実施します。異動希望は上司との面談等を通じて会社に伝えることが可能です。
Q4転勤はありますか。
ほとんどの社員が千葉の工場もしくは東京オフィスで勤務しており、転居を伴う転勤はほとんどありません。
Q5社員の一日の仕事の流れや入社の決め手を知りたいです。
Q6他部署の社員との交流はありますか。
プロジェクト型で進行する当社の仕事では、部署の枠を超えたコミュニケーションが常に活発に行われています。
仕事面以外では、クラブ活動が盛んで、普段あまり関わりのない社員と仲良くなれる良い機会になっています。
Q7奨学金の返済をサポートしてくれるような制度はありますか。
はい、あります。
当社では、貸与型奨学金返還費用の一部を助成する「中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業」に登録しています。
制度の利用には諸条件がありますので、詳しくは採用担当にご相談ください。
詳しくはこちら
資格取得について
Q1必要な資格や勉強しておいた方がよいことはありますか。
必須の資格は特にありません。専門的な知識は入社してから学んでいく形で問題ありません。
Q2資格取得を支援してくれる制度はありますか。
当社の業務に関連する資格を取得した際には、資格手当が毎月支給されます。また、外部の資格だけでなく、当社独自の「社内資格制度」もあります。