【社員紹介】トライアスロンアジア選手権出場社員インタビュー②
3回のシリーズでお届けしている長田さんのインタビュー、今回は「日頃のトレーニング方法」と「仕事との両立」について伺います。
Q:日頃のトレーニングの内容を教えて下さい。
A:平日は毎日、仕事の後スポーツクラブが閉館する23時頃迄まで運動しています。筋トレする日もありますが10km以上のランの後にスイム2kmぐらいのパターンが多いです。休日は昼スイム1時間の後、15km以上のランが多いです。他に朝、バイク練習をする日もあります。連休があればバイクで200km程度の遠出をしたりします。先日は沼津迄行ってきました。
Q:トライアスロンは日頃の練習の積み重ねが欠かせないですよね。仕事との両立が大変だと思いますがどの様な工夫をされていますか?
A:今でも練習時間は全く足りていないと感じていますが、仕事と睡眠時間以外を極力練習時間に充てるようにしています。短時間でも毎日何かしら成長する為に、練習強度を上げて効率良く鍛えられる様に練習内容を工夫しています。
Q:社内や自席等、仕事中でも出来るトレーニングはありますか?
A:日頃は自席でPCと向かい合っている為中々動けません。出来る事は姿勢を気にするとか体幹や腹筋に力を入れる等ですね。社内には体育館もあるので昼休みに運動は可能かと思います。
Q:通勤も自転車でされているとお聞きしましたが?
A:そうですね、ロードバイク(大会用とは別です)を使用する事もあります。練習という意味では片道10km弱なので電車よりは多少運動しているという程度です。
Q:仕事をしていく上でトライアスロンをしていて良かっと思うことはありますか?
A:体力面で不安を感じないこと。レース同様に最後迄諦めずにやり続けられること。
忙しい設計の仕事とトライアスロン、両方とも「最後まで諦めずにやり続ける事!」大切だけど難しい・・・双方で強靭な精神力も養われているんですね!
次回はシリーズ最終回。今後の活動について伺います。