
市川 将大SHODAI ICHIKAWA
- 部署
- 営業(国内)
- 入社年
- 2022年(インタビュー時2年目)
アンケート
会社のイメージ
入社前:多くの建物に携わっている
入社後:入社前のイメージよりもはるかに多くの建物に関わっていた
菊川はどんな会社?
・「たてもの」の顔を作る会社
・日本有数の特殊金属建材メーカー
・金属でどんな造形も作れる会社
自分の成長について
プロジェクトマネジメント力がついたと感じる。施主、設計事務所、ゼネコン、社内設計、製造、施工管理、協力業者、職人等様々な役職の方々の窓口となり、プロジェクトを進めていく必要がある。
仕事の魅力・やりがい
お施主様、施工業者様、設計者様、社内の設計、製造、施工、職人…多くの立場の方と1つの物を徐々に組み立てていく充実感。
大切にしていること
「売り手によし、買い手によし、世間によし、現場によし」の四方よし。近江商人の「三方よし」に「現場によし」を付け加えている。実際ものづくりをしているのは工場の「現場」。最終的な顧客の要望を実現させているのも実際の「現場」。「現場」なしではプロジェクトは進まない。よいものづくりのために「現場」の立場を常に考えて仕事をしたいと考えてるが、まだまだ難しい。
印象に残っている仕事
まだ2年目なので、どの現場も印象的。先輩社員や上司が皆忙しい中、短納期・高難度の案件に、他の案件よりも優先して設計や取付の相談に乗ってくれたことが印象に残っている。
やってみたい仕事
誰もが知るような建築に今後も益々携わってみたい。
プライベート
好きなお店に行って買い物、弓道の稽古、ランニング、知人と過ごす
就職活動中のみなさんへ
この会社では、多くの人に見られる建物の顔に成り得るものを日々作っている。”これを作った会社だ”とか”私はこれにこの前携わった”と人に言ったときに、多くの人に伝わる仕事は実はそれほど多くはないはず。「人に話せる仕事」に沢山携われることが、この会社の魅力だと思う。見学、説明からでも是非お待ちしています。
ある一日のスケジュール
8:30 | 出社、メール・タスクチェック |
---|---|
9:00 | 先週の活動報告・プロジェクトの情報共有 |
10:00 | 上司と打合せ:進捗報告・方針のすり合わせ |
11:00 | 顧客要求の整理・図面の打合せ・納期調整 |
12:00 | 外出・昼食 |
13:00 | 設計事務所にて打合せ:新規案件の相談・製作方法の提案 |
14:00 | 打合せ内容や所感を報告 |
15:00 | 見積作成・提案検討 |
16:00 | スケジュール調整、翌日のタスク整理・外出準備 |
17:00 | 帰宅 |
好きな言葉
“人間であるということは、自分の石をそこに据えながら、世界の建設に加担していると感じることだ。”
(サン=テグジュペリ『人間の土地』より)