
武知 友輝YUKI TAKECHI
- 部署
- 製造管理
- 入社暦
- 7年目
アンケート
会社のイメージ
綺麗な建築物を作る会社という印象だったが、時にはお客様の立場に立って仕事を進めるため、慌ただしくなる時もある。どんな事態にも臨機応変に対応する会社。
菊川はどんな会社?
工業団地のリーダーのような、他社との連携も担う会社。製造から施工まで一括して請け負う会社は少ないが、それを行う会社。
⾃分の成⻑について
設計、施工、製造管理と様々な部署を経験してきたことで、工程の上流から下流まで部署ごとの独特の視点や物の考え方がわかるようになり、それを意識した仕事ができるようになった。色々な経験を積めた事で自分の引き出しが増え、増えた引き出しを仕事をしながら開けやすいように整理してこれたことで対応力にも繋がってきた。
仕事の魅⼒・やりがい
菊川工業の品質に対するこだわりは特殊で、完成した製品が第三者の目に触れ、好評を得た時は大きな達成感を感じる。
⼤切にしていること
後工程はお客様、の精神で社内の人間にも思いやりと誠意をもつこと。
印象に残っている仕事
松屋銀座の改修工事を担当した時は、長期間の夜間工事となり大変だった。製品の形状が1枚1枚が異なるパネルで、納まりも複雑であったため施工難易度が非常に高く印象に残っている。
やってみたい仕事
まだまだ現場がスムーズにいくように改革できることがたくさんあるため、そういったことを担う仕事をしたい。ルール化されていないところや、逆にルールに縛られ過ぎているところがあり、そういったところを整備していく事でよりよい会社と製品を作り上げていきたい。
プライベート
スポーツやレジャー、出かけない日は映画やゲーム。音楽が好きなので、家の一角をホームシアターに改造するのが現在のプロジェクト。
就職活動中のみなさんへ
意欲的な人がこの会社には向いている。メリハリをつけてプライベートをしっかり楽しむことで仕事にも全力に取り組める。
ある一日のスケジュール
8:00 | 朝礼 メール確認 |
---|---|
9:00 | 場内製品確認 |
10:00 | 材料確認 製品製作手配 |
11:00 | 製作指示書発行 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 現場対応 |
14:00 | 輸送手配 |
15:00 | 会議 |
16:00 | 次製品工程表作成・現工程調整 |
17:00 | 製作検討 |
これだけは絶対伝えたいこと
メリハリをきっちり付けて、仕事にも全力、遊びも全力でどちらも楽しめるようになってください