沿革
homeKIKUKAWAとは沿革
- 1933年
- 東京都墨田区菊川町に宇津野製作所として創業
- 1951年
- 菊川工業株式会社として法人化
- 1967年
- 大阪営業所開設
- 1970年
- 千葉県・白井工場第1期工事完成
- 1972年
- 白井工場第2期工事完成
- 1981年
- TQC導入
- 1983年
- 香港現地法人「菊川工業国際有限公司」設立
- 1984年
- 第2工場第1期工事完成
- 1986年
- CAD・CAM化推進のため事務棟を拡張
- 1989年
- 事務棟(テクニカルセンターⅠ)完成
- 1991年
- 第3工場としてメタル工房完成
- 1993年
- 第2工場第2期工事完成
事務棟(テクニカルセンターⅡ)完成
軽金属溶接構造物製作認定工場 取得
- 1998年
- ステンレス建築構造物製作認定工場 取得
- 2004年
- JIT生産方式導入
- 2007年
- ベトナム・ホーチミン市に3D-CADセンター設立
- 2008年
- キクカワホールディングス(株)設立
キクカワタクト(株)設立
- 2009年
- 環境製品事業 開始
- 2010年
- 欧州連絡員任命
- 2012年
- 中国 上海に「慶菊川建材貿易(上海)有限公司」設立
「ISO9001:2008認証取得」キクカワテクノプラザ
- 2013年
- 塗装ライン完成
- 2014年
- 東京オフィスビルが墨田区菊川に竣工
「ISO14001:2004認証取得」キクカワテクノプラザ
- 2016年
- 「ISO9001:2015」に移行
- 2017年
- POPシステム(バーコード生産管理システム)導入
代表取締役 宇津野嘉彦 平成29年秋「旭日単光章」受章
- 2018年
- 標準金属建材ブランド「KIKUKAWA citytexture」開始
- 2019年
- キクカワタクト㈱ 合併
ショールーム「STUDIO K+(スタジオ・ケー・プラス)」をキクカワテクノプラザに開設
- 2020年
- 「サテライト・オフィス」を東京オフィスビル内に増築
- 2023年
- テクニカルセンターⅡ「ゲストロビー」をリニューアル